30代におすすめの化粧水9選!プチプラで試せるトライアルセットを紹介

30代に入ってから、乾燥・毛穴の目立ち・シミの出現など、20代のうちは気にならなかった肌悩みを感じませんか?
30代になってからは、毎日使用する化粧水と肌の相性に、より慎重になりましょう。
肌悩みにアプローチしながら保湿・エイジングケアが出来る、30代におすすめな化粧水付きトライアルセットを紹介します!

保有資格:化粧品成分上級スペシャリスト、コスメコンシェルジュ®、ナチュラルビューティースタイリスト、AJESTHE美肌エキスパート®
アラサー/乾燥肌/血行不良
セルフ美容(スキンケア/メイク/ボディケア)が好き
2016年より、ビジネス関連や美容関連のライターとして活動開始。
目次
30代の肌悩み…化粧水に重視することは?
30代の女性に対して、肌悩みや化粧水への意識についてアンケート調査を行いました!
30代の女性のリアルな美容事情を見ていきましょう。
編集部厳選!30代おすすめ化粧水お試しセット | ||
シミ*をケア | 毛穴**をケア | ハリ***をケア |
![]() |
![]() |
![]() |
セット1500円![]() |
セット1100円![]() |
セット1527円![]() |
*1 メラニンの生成を抑え日焼けによるシミ、そばかすを防ぐ *2 毛穴汚れによるもの *3 肌にうるおいを与え乾燥による小ジワを目立たなくする
30代の肌悩みは?
30代の女性の肌悩みについて伺ったところ「毛穴」(19.2%)が一番票を集めました。肌の水分・皮脂量が減少傾向にある30代のお肌は、乾燥によるざらつきや皮脂詰まりが目立ちやすくなります。そのため、毛穴が気になってくるのではないでしょうか。
次いで「シミ」(15.5%)という結果に。肌に蓄積していた紫外線ダメージは、年齢と共に少しづつ表面化されていきます。将来のシミに悩まないためにも、早めの美白ケアが欠かせません。
3位は「乾燥」(14.3%)でした。乾燥は毛穴やシミの原因にもなりますので、朝晩化粧水と乳液を使ってしっかり保湿を行いましょう。
化粧水を購入するときに重視することは?
化粧水で重視することは「保湿力」(21.1%)が一位でした。化粧水の役割は肌に水分を補給すること。肌馴染み良くしっとり浸透していく、高保湿な化粧水を使用したいですよね。
続いて「肌への優しさ」(18.4%)でした。朝晩必ず使うものなので、肌への優しさや刺激性も厳しくチェックしたいところ。
僅差で「価格」(17.9%)という声があがりました。適量しっかり使用するためには、切れそうになっても手軽に買い足せる価格の優しさも大切ですね。
化粧水にかける予算はいくらくらい?
30代が化粧水にかける予算は、1000円~2000円と答える方が多かったです。また、1000円以下、3000円前後という回答も多く、割合的に3000円以内で済ませる傾向が窺えました。
しかし、5000円程度、8000円程度かける方も少なくなく、30代が化粧水に掛ける値段は総合的にバラバラなようです。
化粧水はプチプラもデパコスもラインナップが非常に多いので、予算に隔たりは無いようですね。
現品購入前にサンプルやトライアルなどでお試ししたい?
現品購入前にサンプルやトライアルセットで試したいか聞いたところ88.4%の方が「試したい」と回答。
スキンケアは肌に合わなかったら使用を中止する必要があります。
プチプラだとしても、肌の健康のために事前に試したいですよね。
30代の肌悩みにおすすめの成分
乾燥・ハリ不足、毛穴の目立ち、シミなど…20代のうちに感じられなかった肌悩みが、徐々に現れてきませんか?
肌悩み別におすすめのスキンケア成分を紹介します。化粧水を選ぶ際に、是非意識してみてください。
保湿におすすめの成分
30代になると、今まで以上に乾燥が気になってくるかと思います。
べたつきがちな肌質だとしても、内側は乾いている「インナードライ」状態の可能性がありますので、保湿ケアはしっかり行いましょう。
以下のような成分が配合されている高保湿スキンケアを使用しましょう。
セラミド | 角質層の水分と油分を繋ぎ留め、バリア機能を守る役割がある |
ヒアルロン酸 | 角層にたっぷりの水分を抱え込む保水機能がある |
コラーゲン | 角層の水分を保持する、肌表面の水分蒸発を防ぐ |
ライスパワーNo.11 | セラミドを増やして、肌の水分保持機能を高める効果 |
さっぱりしたテクスチャーの化粧水でも、高保湿成分が配合されていれば、高い保湿性が期待できますよ◎
毛穴におすすめの成分
毛穴トラブルは、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まる「毛穴詰まり」、毛穴が開いてしまう「開き毛穴」、毛穴に詰まった皮脂が酸化して黒ずむ「いちご鼻」など様々。
過剰な皮脂量をコントロールしたり、毛穴を引き締めるケアが必要になります。
以下のような成分が配合されているスキンケアがおすすめ。
ビタミンC誘導体 | 毛穴を引き締める、皮脂の過剰な分泌を抑える |
ライスパワーNo.6 | 皮脂腺に働きかけ、過剰な皮脂分泌を抑える |
炭・クレイ成分 | 洗顔料に配合。毛穴汚れや皮脂汚れを吸着して、洗い流す |
AHA成分 | 乳酸、リンゴ酸、グリコール酸などのピーリング成分。古い角質を剥がし、肌のターンオーバー正常化をサポート |
いちご鼻や、ごわつき毛穴は乾燥が原因のこともあります。その場合は、ヒアルロン酸やセラミドなど保湿成分が配合されたスキンケアで、しっかり保湿するよう意識しましょう。
シミにおすすめの成分
シミが気になる方、美白ケアをしたい30代の方は、以下のような美白有効成分が配合されている化粧水を選びましょう。
ビタミンC誘導体 | シミのもと「メラニン」の生成を抑制、メラニンを還元する作用がある。シミ予防だけでなく、できてしまったシミを薄くする効果も期待できる |
プラセンタエキス | メラニンの生成を抑制、メラニン排出促進作用がある。美白とともに、保湿やハリケア効果もある |
アルブチン | メラニンを生成する酵素「チロシナーゼ」の働きを阻害し、シミ生成を防ぐ |
トラネキサム酸 | メラニン生成の抑制作用があり、特に女性特有の両頬のシミ「肝斑」に効果的 |
ナイアシンアミド | 表皮の細胞にメラニンが行き渡るのを阻止する効果。シワ改善効果が承認されているため、シワケアも可能 |
美白成分のなかには、生成されたメラニンを還元する作用がある美白成分もあります。しかし、基本的に美白成分の働きは「紫外線によるメラニン生成を防ぎ、シミ・そばかすを防ぐ」こと。
シミへの即効性を求めるのであれば、美容皮膚科やクリニックの治療がおすすめです。
【30代におすすめの成分配合】化粧水がお試しできるトライアルセット10選
デリケートな状態へと移ろいでいく30代の肌。
肌質に合う化粧水は、お得なトライアルセットで試しながら、探していきましょう。
①ビーグレン トライアルセット4(毛穴プログラム)
注目成分 | ビタミンC誘導体、モンモリロナイト |
こんなお悩み肌におすすめ | 毛穴トラブル、いちご鼻、脂性肌、混合肌 |
肌悩みに合わせて選べる、ビーグレンのトライアルセット。こちらでおすすめするのは、毛穴ケアラインになります。
化粧水・美容液ともに、毛穴ケアや皮脂トラブルを防ぐビタミンC成分配合!
化粧水はややとろみのあるテクスチャーで、肌馴染みが良く、長時間潤いをキープしてくれます。
洗顔料は、毛穴の黒ずみやニキビの原因となる、皮脂や汚れを吸着するクレイ成分配合。
毛穴汚れまでしっかり洗い上げます。
保湿力の高いゲルクリームを仕上げに使うことで、乾燥による毛穴の黒ずみやごわつきを防ぎます。
②オルビスユー
注目成分 | プロパンジオール、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌、ハリ不足、くすみ |
30代以上の女性に向けた、エイジングケアシリーズ「オルビスユー」。独自の潤い設計を採用した、高保湿ライン。
こちらの化粧水は「とろぱしゃ化粧水」といわれる、とろみの強さと軽い質感を両立させた、べたつかないけど保湿力の高いテクスチャー!
頬に触れるとぷりんっと押し返すような、ジェリー状の化粧水です。
角質を柔らかくする「プロパンジオール」や、うるおいとハリを与える「モモ葉エキス」など植物エキスを使用しています。
化粧水の次に使う保湿液は、肌にハリヴェールを密着させて、濃密な潤いを与えます。
乾燥が気になる30代の方におすすめ。
③アテニア プリマモイスト
注目成分 | 水溶性プロテオグリカン、サッカロミセスセレビシアエエキス |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌、ハリ不足、べたつき、インナードライ肌、混合肌 |
「30代からの本格保湿ケア」をテーマにした、30代のスキンケアにぴったりなシリーズです。
化粧水はとろみや重みを感じさせない、さらっとしたテクスチャーですが、肌に馴染ませるとしっとり潤っていきます。
角質層の水分を保持する水溶性プロテオグリカンが、皮膚表面の水分蒸散を防ぎます。
乳液やクリームも、化粧水同様、高保湿だけどさらっとしていてべたつかない使用感。
乾燥肌はもちろん、べたつきがちなインナードライ肌や混合肌にもおすすめな保湿ライン。
④ファンケル 無添加エンリッチ ハリつや肌
注目成分 | コラーゲン、疑似セラミド※ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌、ハリ不足、敏感肌 |
ドラッグストアでも購入出来る、ファンケルのエイジングケア※シリーズです。
角質層への浸透を高めた、ファンケル独自のコラーゲンを配合。
まるで美容液のようにとろみのある化粧水が、吸い付くようなハリ艶肌に仕上げます。
防腐剤や香料を使用していない無添加にこだわった設計なので、敏感肌の保湿ケアにもおすすめ。
乳液との2Stepで、ハリ感あふれるふっくらとした肌へ導いてくれます。
⑤ヒフミド
注目成分 | ヒト型セラミド |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌、敏感肌、ハリ不足 |
美容業界でも注目の保湿成分・ヒト型セラミドをたっぷり複合した「ヒフミド」シリーズ。
乾燥肌はもちろん、敏感肌やアトピー肌の方にもおすすめなラインです。
化粧水はさっぱりパシャパシャしたテクスチャーですが、伸びが良く、少量でもしっとり保湿できます!
「刺激を感じずに保湿できた」と、低刺激性も口コミ評価が高かったです。
こちらは、公式サイトで取り扱っているトライアルセットが非常にお得。
現品サイズの化粧水は通常だと3,300円するのですが、トライアルセットだと、現品サイズの化粧水+お試し基本スキンケア5品+花柄バッグで1,500円!
プチプラスキンケア価格で、ヒト型セラミドたっぷりの化粧水を試すことが出来ます。
⑥エトヴォス バランシングライン
注目成分 | ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸2K |
こんなお悩み肌におすすめ | 毛穴トラブル、ニキビ、脂性肌、混合肌 |
エトヴォスのバランシングラインは、ニキビや毛穴トラブルが起きやすい、脂性肌・敏感肌の方におすすめです。
トラコス編集部で30代の女性にアンケート調査を行ったところ「敏感肌だけど刺激を感じなかった」「肌荒れに効果的」「保湿力が高い」など、多くの高評価の声があがりました。
化粧水には、美白※2ケア・毛穴ケアができるビタミンC誘導体に、抗炎症成分グリチルリチン酸2K配合。
サラサラしたテクスチャーなので、脂性肌の方でもべたつかずに使用しやすいです。
ジェル美容液・スポッツ美容液どちらにもビタミンC誘導体配合。
Tゾーンや鼻など、毛穴や皮脂が気になる箇所に集中ケアができます。
⑦dプログラム ホワイトケア
注目成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム |
こんなお悩み肌におすすめ | シミ・ソバカス、肌荒れ、敏感肌、乾燥肌 |
ドラッグストアでも買える、敏感肌におすすめなスキンケアライン「dプログラム」。
肌悩みに合わせてラインを選べるdプログラムですが、こちらはシミが気になる方にぴったりなホワイトケアシリーズ。
低刺激性にこだわっているため、敏感肌のトラコス編集部員が試してみても、刺激なく使用することが出来ました。
化粧水・乳液どちらもちゅ保湿力が高く、乾燥肌・敏感肌と相性◎
美白有効成分トラネキサム酸配合で、シミ・そばかすを防ぎます。
抗炎症効果もあるので、ゆらぎがちな肌にも使いやすい仕様ですよ。
⑧ブライトエイジ
注目成分 | トラネキサム酸、アーティチョークエキス、コラーゲン |
こんなお悩み肌におすすめ | シミ・ソバカス、肌荒れ、乾燥肌、ハリ不足 |
製薬会社「第一三共ヘルスケア」が展開する、エイジングケアブランド・ブライトエイジ。
美容成分がたっぷり配合されているので、本格的にエイジングケアを始めたい30代の方におすすめ。
化粧水・乳液状美容液・日中用美容液(化粧下地)すべてに、美白有効成分トラネキサム酸が配合。
シミ・そばかすを防ぐ美白ケアと、肌荒れケアが同時に行えます。
シリーズに共通して、全成分の中で最高濃度に「アーティチョークエキス」という、美容成分を採用しています。
こちらはシミ予防・毛穴トラブルなどを防ぎ、肌を健やかに整える作用があります。
化粧水には適度なとろみがあり、高保湿性を感じられる使用感。
保湿力の高いシリーズなので、乾燥肌やハリ不足の肌におすすめ。
⑨ライスフォース
注目成分 | ライスパワーNo.11、ヒアルロン酸 |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌、インナードライ肌、ハリ不足 |
お米由来の保湿成分で肌を潤わせる「ライスフォース」は、乾燥肌・ハリ不足の30代におすすめしたいブランドです。
こちらには肌の水分保持能を改善する効果が承認されている有効成分「ライスパワーNo.11」が配合されています。
その場しのぎの保湿ではなく、乾燥に悩む方の肌質改善へと、働きかけます。
化粧水は、さらっとしたテクスチャーですが、肌にのせるとスッと気持ちよく馴染んでいきます。
そのため、とろみの強さやべたつきやすいテクスチャーが苦手な方にもおすすめです。
30代の敏感肌が気をつけたい化粧水の選び方
敏感肌の方は初めて試すスキンケアで、刺激を感じたこともあるのではないでしょうか。
今回紹介したdプログラムシリーズなど「敏感肌用」として販売されている化粧水は、抗炎症成分配合で肌荒れを防ぐ効果があったり、添加物の配合にこだわっているものが多いです。
肌質によって適合はそれぞれですが「無添加系」スキンケアを試してみるのもおすすめ。
特にエタノール・パラベンは刺激になりやすいので「アルコールフリー・パラベンフリー」の化粧水は試しやすいかと思います。
どんなに高価な化粧水でも、使用してみて肌に刺激を感じたら、肌のために継続を中止する必要があります。
損をしないために、トライアルセットで肌との相性を確かめてから、現品購入すると良いですよ◎
化粧水の正しい使い方
化粧水は、手でつけてもコットンでつけてもOK。手だと摩擦なく、体温で優しく馴染ませることができます。コットンは、顔の生え際やフェイスラインなど、細かいところまで均一につけられます。
▼手を使った使い方 ・手のひらに、500円玉程度の化粧水を出します ・頬、鼻、額、Tゾーン、Uゾーンと隅々に化粧水を押し込むように馴染ませます ・最後に顔全体を両手のひらで優しくハンドプレスします |
▼コットンを使った使い方 ・中指の腹にコットンをのせて、人差し指と薬指で、挟み込むように両端を固定します ・コットンが浸るくらい、たっぷり化粧水をつけます ・顔の内側から外側に向かって、丁寧に馴染ませていきます ・最後に両手のひらで顔全体を優しくハンドプレスします |
まとめ
うるおい・ハリ不足が気になり始める30代。肌悩みが深刻化する前に、適切なケアを毎日重ねていくことが大切です。
乾燥・毛穴・シミなど、お悩みに沿った機能性を備えた化粧水を使用して、お肌を健やかに整えていきましょうね。
※エイジングケア…年齢に応じたお手入れ
※2美白…メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ