【2022年】人気の水クレンジング12選!使い方と肌への負担は?

毎日のメイクオフに欠かせないクレンジング。色々な種類が出ていて、どれにしようか迷ってしまいますよね。そんな中でも、「帰宅したらすぐにメイクを落としたい!」という方は、水クレンジング(ウォータークレンジング)がおすすめです。
この記事では、水クレンジング愛用者を対象にアンケートを行い、人気を集めた水クレンジングを12選ご紹介いたします。また、水クレンジングの使い方と肌の負担、他のクレンジングとの比較を行なっていきます。
いつものクレンジングを変えてみたいという方、必見です!
目次
水クレンジングとは?
水クレンジングは、名前の通り水が多く含まれているクレンジングです。クレンジングオイル、クリーム、ミルク…のように水が主成分のクレンジングは水クレンジングに分類されます。
ウォータークレンジング、リキッドクレンジング、拭き取りクレンジング、クレンジングローションと呼ばれることもあります。
水クレンジングは、コットンでサッとメイクオフできるのが魅力のアイテム。どこでもメイクオフできるので、疲れている日やすぐに寝てしまいたい日のレスキューアイテムとしても人気があるクレンジングです。
水のようにサラッとしたテクスチャーなので、肌への負担を減らしながらクレンジングできるのも嬉しいですね。
水クレンジングの肌への負担は?
水クレンジング愛用者に使用している理由を調査したところ、半分近くの方が「肌への優しさ」や「保湿力」を求めて水クレンジングを選んでいるようです。
1位 肌に優しい …………… 37.0% 2位 メイクオフ力が高い … 13.0% 3位 保湿力が高い ………… 12.0% |
オイルほど洗浄力が強くなく、水が成分の大半を占めるので皮脂を落としすぎない面では乾燥肌の方におすすめできると言えます。
ただし、水クレンジングはコットンに含ませてメイクオフするタイプが多いため、コットンによる摩擦が肌を刺激する可能性もあります。
使う時は、たっぷりとクレンジングをコットンに浸してスルッと落としていきましょうね。濃いメイクやウォータープルーフのメイクをした日は、ポイントで洗浄力の強いクレンジングを使うなどで対策するのがおすすめです。
目元をゴシゴシ擦ってしまうと、色素沈着の原因にもなるので注意が必要です!
水クレンジングの購入価格は?
1位 1,500円以下 …………… 36.0% 2位 1,000円以下 …………… 25.0% 3位 2,000円以下 …………… 17.0% |
1,500円以下で購入されている人が一番多い結果が。毎日メイクをする場合、惜しみなくたくさん使えるプチプラアイテムは魅力ですよね!
※以下の記事で20代〜50代が利用しているクレンジングバーム、オイル、ジェルなど、人気のクレンジングをご覧になれます。
【1,500円以下】人気のプチプラ水クレンジング6選
61%の方が水クレンジングの購入は1,500円以下で選びたいとの結果でした。
ここからは、1,500円以下で購入できる人気のプチプラ水クレンジング6選をご紹介します!
ブランド | 内容量 | 価格 |
![]() |
150mL | 1,467円 |
![]() |
500mL | 1,430円 |
![]() |
145mL | オープン価格 |
![]() |
200mL | 770円 |
![]() |
50mL | 273円 |
![]() |
500mL | 1,100円 |
①オルビス クレンジングリキッド
注目成分 | ヒアルロン酸Naローズマリーエキス |
こんなお悩み肌におすすめ | テカリ肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ×NG | ○OK |
成分の30%以上が保湿成分でできているオルビスの水クレンジング。とろみのあるテクスチャーで贅沢に肌を優しく包みこんでくれます。
オイルカット処方で洗い上がりがさっぱりしているのでテカリ肌が気になる方におすすめです。
②ルルルン クレンジングリセットウォーター
注目成分 | 植物プランクトンエキス、パッションフルーツエキス |
こんなお悩み肌におすすめ | テカリ肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ×NG | ×NG |
オイルフリー・アルコールフリーの肌刺激を抑えた水クレンジングです。
メイクだけでなくPM2.5や花粉、皮脂汚れなども優しくオフしてくれるので、肌についた汚れもきれいに落としてくれます!
③ビフェスタ ミセラーアイメイクアップリムーバー
注目成分 | ビタミンB誘導体、ビタミンE誘導体、吸着性ヒアルロン酸 |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ×NG | ×NG |
水クレンジングといえばビフェスタ!という方も多いほど人気の水クレンジング。
水クレンジングながらもオイルが配合されているので、肌刺激も守りつつ洗浄力も叶えるハイパフォーマンスなアイテムです!
④なめらか本舗 水クレンジング
注目成分 | 豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ○OK | ×NG |
なめらか本舗ならではの豆乳成分が含まれていて、シリーズのファンの方なら見逃せないアイテムです!
無香料・無着色・無鉱物油で肌への刺激が少ないのも嬉しいですね。
⑤無印良品 マイルドクレンジングウォーター
注目成分 | リピジュア(R)、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Na |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ×NG | ×NG |
1本50mLと持ち運びに便利な手のひらサイズで、なんとワンコイン以下で購入できちゃいます!
プチプラながらも潤い成分配合のほか、無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・オイルフリーと肌刺激も抑えてくれます!
⑥ピュアヴィヴィ クレンジングローション
注目成分 | アロエベラ葉エキス、グリコシルトレハロース、ヒアルロン酸Na |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ○OK | ×NG |
12種類の保湿成分を配合しており、メイクオフ後もお肌をしっとりと仕上げてくれます!
クレンジングとしてはもちろん、朝の皮脂汚れをオフする拭き取り化粧水としても使用することができます。
【1,500円以上】人気のデパコス水クレンジング4選
ここからは、人気の1,500円以上のデパコス水クレンジングを4選ご紹介いたします!
リッチな仕上がりが魅力のアイテムが揃っているので、気になるアイテムをぜひチェックしてみてください。
ブランド | 内容量 | 価格 |
江原道![]() |
300mL | 3,080円 |
クラランス![]() |
200mL | 4,290円 |
&be![]() |
300mL | 3,080円 |
Dior![]() |
200mL | 6,050円 |
①江原道 クレンジングウォーター
注目成分 | 温泉水、シラカンバ樹液、6種のハーブ |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ○OK | ×NG |
温泉水を含むうるおい成分を95%以上配合した江原道のクレンジングウォーター。ウォータープルーフのメイクにも対応しており、サッと一拭きでメイクオフが叶えられます。
オイル・アルコールフリーなので肌への刺激が少ないのもポイント。
②クラランス クレンジング ミセラー ウォーター
注目成分 | ゲンチアナエキス、メリッサ葉エキス、クロレラエキス、ラミナリアディギタータエキス |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌、ざらつき |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
– | ×NG | ×NG |
メイクはもちろん、チリ・ホコリなどの大気汚染物質もオフしてくれるのが特徴です。オーガニックハーブのエキスが配合されており、スッキリとした気分を味わうことができます。
洗い流しが不要なので時短クレンジングにもおすすめです。
③&be クリアクレンズウォーター
注目成分 | ローズマリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、オウゴン根エキス、アロエベラ葉エキス |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌、毛穴汚れ、くすみ |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ○OK | ×NG |
毛穴よりも小さいナノバブル配合で、メイクや古い角質汚れをやさしく浮かして落とします。
保湿成分や毛穴ケア成分が配合され、揺らぎやすい肌をカバーしてくれます。
④Dior ライフ
注目成分 | ムラサキバレンギクエキス |
こんなお悩み肌におすすめ | テカリ肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
– | ×NG | ×NG |
さっぱりとした使用感で夏の暑い季節におすすめです。上向きポンプになっているので、コットンに含ませやすく忙しい日にも嬉しいですね。
公式サイトでの購入でサンプルを2つプレゼントしてくれるので少しお得にゲットできちゃいます。
【市販で買える!】人気の韓国・海外水クレンジング2選
最後は、人気韓国・海外発の水クレンジングを2選ご紹介します。
どちらも日本で市販で売っているアイテムなので、気になったら直接お試しできるのが嬉しいですね!
ブランド | 内容量 | 価格 |
innisfree![]() |
300mL | 1,760円 |
ビオデルマ![]() |
250mL | 2,530円 |
①innisfree クレンジングウォーター
注目成分 | チャ葉エキス、チャ葉水、チャ根エキス |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ×NG | ×NG |
人気韓国コスメ、イニスフリーの水クレンジング。片手で使えるポンプ式なので、手軽にメイクオフできるのも嬉しいですね。
イニスフリーオリジナルの美容茶葉使用で、グリーンティーの香りがかすかに感じるのも気分を上げてくれます。
②ビオデルマ エイチツーオー D
注目成分 | キュウリ果実エキス、 マンニトール、キシリトール、ラムノース |
こんなお悩み肌におすすめ | 乾燥肌 |
マツエク | W洗顔不要 | 濡れた肌 |
---|---|---|
○OK | ○OK | ×NG |
口コミでも人気が高いフランスに本拠を置くビオデルマの水クレンジング。なんと、世界で1秒に1本売れているそうです!(公式調べ)
低刺激処方なのにアイメイクも落としてくれる、洗浄力の高さも人気を集めていました。
水クレンジングはどう選ぶ?選び方を解説
市販で購入する場合、どういった選び方で水クレンジングを購入したら良いのか迷ってしまいますよね。
アンケート結果では「肌への優しさ」を基準に選ぶ方が多かったですが、具体的にどういった商品が肌に優しいのか分かりますか?
選ぶ基準として、「界面活性剤の種類」と「保湿成分配合」の2種類をチェックしましょう。
界面活性剤の一種である「カチオン界面活性剤」は、洗い流さないことで肌への刺激を感じることがあります。具体的にはセトリモニウムブロミドやステアラミドプロピルジメチルアミンといった種類です。
水クレンジングは使用後、洗い流さなくて良いことを売りにしている商品も多いですが、肌刺激が心配な方はこういった界面活性剤が含まれているアイテムは避けるのをおすすめします。
また、ヒアルロン酸Naやアミノ酸などの保湿成分が含まれている水クレンジングを選ぶことで、拭き取り後のつっぱり感をケアすることができるので、乾燥が気になる方は保湿成分が多く含まれている水クレンジング選びましょう!
水クレンジングの使い方
1. コットンにたっぷりの水クレンジングをつける 2. ポイントごとにコットンで優しく撫でるように拭きとる 3. 汚れたらコットンを替えよう! 4. メイクオフが完了したらいつものお手入れを |
水クレンジングは、コットンで拭き取ってオフしていきましょう。大半の商品は濡れた手だと上手く使えないことが多いので、手を洗って清潔にした後によくタオルで拭いてからメイクオフしていきます。
その際、注意点として、コットンがひたひたになるまでたっぷりつけるようにしましょう。少量の場合、うまくメイクが落ちずに何度もコットンで擦ってしまい肌刺激の原因にもなります。
惜しみなくしっかりとコットンにつけて、撫でるように落としていきましょう。
コットンが汚れたら新しいものに取り替えるのも、肌荒れを予防するコツです。汚れがついたコットンを使い続けるとメイク残りの原因になるからです。特に、W洗顔不要の水クレンジングは楽な分、洗顔がないのでメイク残りしがちです。しっかりとたくさんのコットンを使って拭き取っていきましょう。
メイクオフが完了したら、洗顔や化粧水などいつものお手入れをして完成です。
水クレンジングのメリット・デメリット
水クレンジングのメリット・デメリットは以下の通りです。自分に合っているかどうかチェックしてみましょう!
疲れた日に!水クレンジングで時短オフ
水クレンジングは、疲れた時のレスキューアイテムとして人気のアイテムです。「何もしたくないけれどメイクだけは落としたい」という日におすすめです。
また、日焼け止めだけの日やナチュラルメイクの日のクレンジングとしても活躍してくれます。
水クレンジングは1つ持っておくと便利ですよ!ぜひ、まずはプチプラアイテムから気になる商品をチェックしてみてくださいね!